3カ月で三味線できるかな?+長唄ガイド2023神田明神新着!!
2020年の港区伝統文化交流館、2021年横浜能楽堂・にぎわい座と開催してきた【3カ月で三味線できるかな?】。 今回は神田明神が舞台です。 初心者の方を対象に、三味線の構え、楽譜の読み方など基本となる奏法を初歩から学びま […]
応援ありがとうございます
1月22日(日)玉の緒会お弾き初め@小田原三の丸ホールの会は地元西湘のお店に応援していただいてます。心より感謝申し上げます きもの濱田屋 https://529.co.jp 和菓子菜の花 www.nanohana.co. […]
長唄お弾き初め 玉の緒会
2023年1月22日(日)に神奈川県小田原に新しくできた小田原三の丸ホールでお弾き初めを開催します。 クリスマスをスキップしてお正月の告知です。 年明けに小田原でお弾き初めをいたします。 ひさびさの地元開催なり。 い […]
玉の緒会 ブログリレー11
またまた登場しました、三味線3年生の塩谷です! 2022年10月、玉の緒会では2週にわたり国立劇場での『義経千本桜』をAプロ~Cプロ(ひとつの話を3プログラムに分割したということ)を一気見するツアーが行われました。 私自 […]
玉の緒会 ブログリレー10
※課外活動・歌舞伎鑑賞Cプロに参加した方です ブログリレーのバトンを受け取りました、横浜教室の平です。長唄三味線を始めて半年。横浜在住のためお稽古はいつも横浜能楽堂です。 能楽堂と言えばその名の通り屋内に能舞台がある劇場 […]
玉の緒会 ブログリレー8
三味線3年目、丸メガネがトレードマークの塩谷です👓️9月19日に開催された『七代目杵屋和吉襲名披露公演』にて、玉の緒会で『勧進帳』を演奏させていただきました。今回は、会場である国立劇場にいる間にまとめたホカホカのレポート […]
課外活動 歌舞伎鑑賞
玉の緒会 課外活動のご案内 長唄以外の趣味をみんなで楽しもうという【課外活動】 今回は【歌舞伎鑑賞】 10月国立大劇場へ歌舞伎の名作「義経千本桜」を観に行きます まだ歌舞伎を観たことのない方も、この機会にご一緒しませんか […]
玉の緒会ブログリレー5
弟子ブログリレー、バトンを受け取りました。何を書こうか迷いましたが、普段は丸の内で働いているいわゆる丸の内OLが、なぜ長唄三味線を始めたのか、などをお伝えできればなと思います。 私は昨年11月に玉の緒会のお仲間に加えてい […]
玉の緒会 ブログリレー・4
第一回 玉の緒会課外活動 狂言鑑賞 7月18日海の日に6名で矢来能楽堂に行ってきました。能と狂言のセットになった演目で国立能楽堂には何度か行ったことがありましたが、狂言のみの会は初めてです。風格ある能舞台で演じられた狂言 […]