【追加情報】3カ月で三味線できるかな?神田明神
3 カ月で三味線できるかな?#神田明神 気軽に リーズナブルに グループレッスンで! 今回は3カ月間のお稽古で #邦楽囃子お稽古部 とコラボ発表会を目指します ご応募は↓ https://tamanoo.s […]
3カ月で三味線できるかな?+長唄ガイド2023神田明神
2020年の港区伝統文化交流館、2021年横浜能楽堂・にぎわい座と開催してきた【3カ月で三味線できるかな?】。 今回は神田明神が舞台です。 初心者の方を対象に、三味線の構え、楽譜の読み方など基本となる奏法を初歩から学びま […]
3カ月でできるかな?三味線・箏・日本舞踊 2022横浜
昨日は横浜桜木町のにぎわい座で横浜邦楽邦舞の会を開催しました。 3年ぶりの会でしたが、たくさんのお客様がご来場くださり盛会となりました。 番組のなかで、夏から始めた【3ヶ月でできるかな?三味線・箏・日本舞踊】の発表もさせ […]
江戸のセレブリティ 長唄三味線 知る やってみる
自由が丘駅から徒歩3分のおしゃれなスペースで長唄三味線を体験します。 ◆募集要項【日時】2022年7月31日(日)各回15分前受付1部 : 13:15~14:452部 : 14:00~15:303部 : 16:00~17 […]
3カ月でできるかな?三味線・箏・日本舞踊 2022横浜
2022年1月~3月まで横浜能楽堂を拠点に開催した「3カ月でできるかな?」講座が帰ってきます。 今回は三味線のほかに、箏・日本舞踊も加わり、さらにパワーアップ! 8月からお稽古をはじめ、10月末のゴールは横浜にぎわ座の舞 […]
【玉の緒会】初めてでもわかる 長唄ガイド
長唄初心者リスナーのためのお話と実演の会です。今回のテーマは「曾我五郎」。歌舞伎ライターの関亜弓さんに荒事や曽我狂言など、曲の背景やストーリーを読み解いてもらい、演奏家からは奏法や演奏の聴きどころやお稽古のこぼれ話などを […]
【玉の緒会】初心者も楽しめる鑑賞会と三味線体験ワークショップ
長唄三味線の鑑賞と体験ワークショップが一度に味わえるお得なイベントです。初めての方も解説があるので曲の内容が理解できます。体験ワークショップでは短い曲にチャレンジします。 【開催概要】◆プログラム第1部(12時開演) 一 […]