玉の緒会 ブログリレー
有料老人ホーム グランダ浅草橋様にお招きいただき、玉の緒会から姉弟子らと4名で長唄三味線パフォーマンスに行ってきました。 「三味線カフェ」と題打ち、ただの長唄三味線演奏だけでなく、三味線・長唄にまつわるクイズや、お馴染み […]
玉の緒会 ブログリレー
横浜教室の平です。 今日は国立劇場に文楽を見に行ってきました。 文楽は写実的な人形を複数人で操作して演劇をする人形劇。 重要無形文化財。ユネスコ無形文化遺産にもなっています。 今回観た『国性爺合戦』は、「こくせんやかっせ […]
玉の緒会 ブログリレー12
12月といえば杵勝会歳末チャリティー長唄演奏会!と言うことで今年も行って参りました! 今回は大変有り難いことに、勝くに緒先生による事前ゼミがありました。 長唄の成り立ちから曲の時代背景やテーマ設定、聴きどころ、さらには杵 […]
3カ月でできるかな?三味線・箏・日本舞踊 2022横浜
昨日は横浜桜木町のにぎわい座で横浜邦楽邦舞の会を開催しました。 3年ぶりの会でしたが、たくさんのお客様がご来場くださり盛会となりました。 番組のなかで、夏から始めた【3ヶ月でできるかな?三味線・箏・日本舞踊】の発表もさせ […]
玉の緒会 ブログリレー11
またまた登場しました、三味線3年生の塩谷です! 2022年10月、玉の緒会では2週にわたり国立劇場での『義経千本桜』をAプロ~Cプロ(ひとつの話を3プログラムに分割したということ)を一気見するツアーが行われました。 私自 […]
玉の緒会 ブログリレー10
※課外活動・歌舞伎鑑賞Cプロに参加した方です ブログリレーのバトンを受け取りました、横浜教室の平です。長唄三味線を始めて半年。横浜在住のためお稽古はいつも横浜能楽堂です。 能楽堂と言えばその名の通り屋内に能 […]
玉の緒会 ブログリレー9
◼️お弟子さん ブログリレー 杵屋和吉ご襲名、おめでとうございます。 このような素晴らしい会に玉の緒会の一員として 出演する機会を与えて頂き、本当にありがとうございました。 昨年の暮れのこと。勝くに緒先生から玉の緒会のグ […]
玉の緒会 ブログリレー8
三味線3年目、丸メガネがトレードマークの塩谷です👓️9月19日に開催された『七代目杵屋和吉襲名披露公演』にて、玉の緒会で『勧進帳』を演奏させていただきました。今回は、会場である国立劇場にいる間にまとめたホカホカのレポート […]
玉の緒会 ブログリレー7
お弟子さんブログリレー 今回はNHK主催【古典芸能を未来へ】という演奏会に参加させていただきました。 こちらの演奏会は名取以上が出演できる合同演奏あり、杵勝会おなじみの抄曲集あり、最後にはなんと歌舞伎女方人間国宝の坂東玉 […]
玉の緒会 ブログリレー6
お弟子さんブログリレー バトンを受けとりました、新橋教室の後藤です。新橋教室には後藤が二人おりまして、一つ前の記事を担当していたのも後藤さんでした。 そんなダブル後藤が「解説」を務めました【江戸のセレブリティ 長唄三味線 […]